image

 今年で開催3回目を迎えたTRANS ARTS TOKYO。東京・神田の町を舞台に複数箇所で同時多発的に繰り広げられるアートのイベントです。去年の2013を見に行ったときは、あまりにカオスな展示に度肝を抜かれました。震災で津波に流された部屋を古い雑居ビルで再現してみたかと思えば、女子高生風のダッチワイフ(ただし下半身のみ)の下に大量の扇風機を設置してスカートを風でヒラヒラ捲らせてみたり、廃業した弁当屋を供養する数々の卒塔婆がぶら下がった部屋など、もう何でもありの展示だったのです。

image

image

image

 というわけで今年のTRANS ARTS TOKYO 2014。今回の目玉はオーストラリアの現代美術家パトリシア・ピッチニーニの気球作品「Skywhale」の係留飛行。全長36mの巨大クジラが浮遊するイメージ写真はインパクト絶大で、これを東京の空で見られるというのは本当に楽しみでした。だって、公式サイトで公開されている写真って、オーストラリアの広ーいフィールドで優雅に飛んでいるわけですよ。それが東京のど真ん中である神田で飛ぶというのは、どう考えたって異常じゃないですか。このミスマッチ感が、ある意味TRANS ARTS TOKYOの醍醐味だと感じています。

image
「The Skywhale」公式サイトより

 開催日は9月20日・21日、27日・28日(いずれも土日)の4日間で、初日以外は午前と夕方の2回飛行。僕が行ったのは最終飛行となる28日の夕方の回でした。前日の27日は風が強くて中止、当日も午前の回は中止だったとのことで、関係者も最後のチャンスに賭けていたことでしょう。会場は旧東京電機大学の跡地。去年はここの地下で様々なイベントや展示が行われていました(今年もいろいろやるみたいです)。地上はすっかり更地になっていて、ケバブだのカレーだのフードトラックマーケットをやっていました。食欲をそそる匂いにやられてカレーを戴いてしまいましたが、ビールは我慢我慢。

image

 会場入って奥に、ブルーのビニールシートが敷かれているエリアが見えます。おそらくその上で気球に熱風を送り込むのでしょう。そこを眺める形で椅子がたくさん用意してあって、お客さんはみんなリラックスモードでソーセージ摘んだりビールを飲んだり。そうこうしているうちに定刻の17時を過ぎましたが、一向に準備の始まる気配がありません。どうしたものかとカレーをパクついていると、まだ風が強くて上げられないと場内アナウンス。なるほど、確かに風見の風船が大きく揺れています。とはいえ予報では日が落ちるにつれて風が弱まるとのことで、期待して待つことにしました。

 暇なのでツイッターを見ていたら、一つ前のエントリーでライブレポを書いたblue marbleの武井麻里子さんも会場に来ているとのこと。何たる奇偶! でも次の予定があるから帰っちゃうとのこと。うむむ、残念でした。

image

 定刻を30分ほど過ぎたところで、スタッフが本格的に準備をスタート。そしてあたりがすっかり暗くなった18時、送風機により空気が送り込まれ、巨大がクジラが徐々に姿を現し始めました。ガスバーナーがボーッと火を噴くと、気球がホワっと明るくなってとっても綺麗。気球が膨らむスピードは思いのほか早く、あっという間にベッド・インの二人も顔負けの巨大すぎるおっぱいが登場です。これが結構生々しくて、その何というか、母性的なものを感じました。

image


 さらに熱風が送り込まれておっぱいクジラがゆらゆらと浮遊を開始すると、観客から歓声と拍手が沸き起こりました。犬までキャンキャン鳴き始めたのには笑ってしまいましたが(笑)。最初はおっぱいしか見えませんでしたが、ほぼ膨らみきったころには、クジラの顔(これが結構グロくて怖い)も見えてきました。その光る身体は本当に巨大で、ゴーストバスターズのマシュマロマンでも見ているような雰囲気。自分は地上から見上げる形でしたが、空から見下ろしたらまた違ったんだろうなと思います。

image

 ただやはり風の影響が強く、おっぱいが隣の民家に当たったり、ゴンドラが引きずられたりと、なかなか飛行が安定しません。そしてついに、会場テントの金属部分がおっぱいにぶっ刺さり破損。スタッフは高度を維持しようと頑張っていましたが、クジラは徐々にしぼんでいき、最後は拍手に包まれて係留飛行を終えました。ゴンドラが完全には浮かなかったので、成功と言えるかというと微妙なところですが、この狭い会場でフライトに挑戦したパトリシアさんと関係者には拍手を送りたいと思います。

TRANS ARTS TOKYO 2014
http://www.kanda-tat.com

The Skywhale
http://theskywhale.com

投稿 | 編集